沖堤青物におすすめルアー5選!これでとなりの釣り人に釣り勝てる!
沖堤青物におすすめルアー5選!
神戸沖堤や武庫川一文字(通称ムコイチ)など、
大阪湾エリアに点在する沖堤で青物が好調ですね。
もともとイワシなどベイトフィッシュはいましたが
秋になり適水温への移行や台風などによりさらに押し寄せられたこともあり
好調を維持しています。
一方で連日多くの釣り人でにぎわい、多くのルアーが投げ込まれています。
そんなハイプレッシャーなフィールドで釣り勝てる実績ルアー5選をご紹介します。

私自身、どのルアーも一軍ルアーで、必ず持っていくルアーです。
周りで青物が釣れているのをみて悔しい思いをされた方!
青物を釣りたいけど結果が・・・という方におすすめです!
ダイワ セットアッパー125S-DR
説明不要!ダイワの人気ルアー セットアッパー125S-DR。
飛距離、アクションとショアプラッギングに必要な要素をすべて盛り込んでいる完成度の高いルアーです。
青物狙いにはフックとリングの交換をおすすめします。
セットアッパーに関する記事はこちら↓
ショアプラッギングにセットアッパーは必須です!
購入はこちら↓人気ルアーのためお早めに!
フックリングの強化版!青物スペシャルも登場!↓
ジャクソン ピンテール サゴシチューン
サゴシチューンという名前ですが青物にもとても効果的です。
コンパクトサイズながら抜群の飛距離。
高速リトリーブでもしっかり泳ぐ優秀なミノーがジャクソン ピンテール サゴシチューンです。
コンパクトなサイズで食わせの能力が高く、ベイトが10センチほどのイワシのときに抜群の威力を発揮します。
ファーストシンキングなのでレンジもコントロール可能です。
購入はこちら↓人気ルアーのためお早めに!
ベイトが大きいときはこちら↓
カルティバ 撃投ジグ レベル
ショアジギアングラー必携のメタルジグがカルティバ 撃投ジグです。
最初の1本は撃投ジグシリーズの中でも、センターバランスで使いやすい
撃投ジグ レベルをおすすめします。
神戸沖堤やムコイチでは、ウェイトはまずは30gがおすすめです。
ダイワ サムライジグ
コスパに優れたダイワ サムライジグは最初の第1投にとてもおすすめです。
潮流や水深、ベイトの存在を探る上で幅広いレンジをサーチできるメタルジグは優秀なルアーです。
価格も安めでとてもおすすめです!
ジャッカル ビッグバッカー107
ジャッカル ビッグバッカーは人気のメタルバイブレーションです。
飛距離とその集魚力で実績多数のルアーですが
人気でなかなか手に入らないのが難点です。
早巻きで使うことが多いので適度な重さ(35g前後)がおすすめです。
似たルアーではこちらがおすすめ↓
以上、おすすめルアー5選でした。
ショアジギハイシーズン突入です!上記ルアーで青物の引きを楽しんでください!
お買い得アイテム多数!セールアイテムはこちら↓

驚異のコスパ!シマノ フックリリーサー TYPE U
映える!ダイワ タックルボックス TB7000HS カスタムネイビーSPが登場!
必見!がまかつ ロックショアロッド ラグゼ アークフレックス RSが新発売!
ダイワ 2025年新製品 ショアジギロッド、ドラッガーMXが発売!
ダイワのロングロッドシリーズ、オーバーゼアに携行性に優れた4ピースモデルが追加!
ダイワのロングロッドシリーズ、オーバーゼアに携行性に優れた4ピースモデルが追加!
映える!ダイワ タックルボックス TB7000HS カスタムネイビーSPが登場!
必見!がまかつ ロックショアロッド ラグゼ アークフレックス RSが新発売!
ダイワ 2025年新製品 ショアジギロッド、ドラッガーMXが発売!
ダイワのロングロッドシリーズ、オーバーゼアに携行性に優れた4ピースモデルが追加!
ダイワのロングロッドシリーズ、オーバーゼアに携行性に優れた4ピースモデルが追加!