ショアジギロッドのスタンダード!がまかつ コヨーテS
ショアジギのスタンダードモデル がまかつ コヨーテS
がまかつ コヨーテSがショアジギにとてもおすすめだったのでご紹介いたします。

がまかつ コヨーテS HP↓
コヨーテS
がまかつから発売されているショアジギングロッド、コヨーテS。
コヨーテは以前からあるショアジギロッドシリーズですが、そのスタンダード(やや安価な)モデルです。
とはいえ、価格は2万台と一般的な入門ロッドと比較するとやや高め。
実際に振ってみると、確かに入門ロッドとは一線を画す納得のスタンダード(使いやすい)モデルでした。
がまかつ コヨーテS インプレ
インプレです。

グリップは凹凸仕様。滑ることなく、しっかり握れそうです。
リールシート周りはこんな感じ。

ガイドはダブルフットのSICステンレスガイド。強度もあり、安心です。

全体的には、張りがありつつも曲がる仕様です。
ジグだけでなくプラグもこなす、万能さも兼ね備えています。
コヨーテと比較もしましたが、コヨーテよりもコヨーテSの方がクセがなく万人ウケするモデルのような気がしました。
まさにスタンダードの名にふさわしい、使いやすいロッドに仕上がっていると思います。
がまかつ コヨーテS ラインナップ
96M
20g ~ 40g のメタルジグに対応。最も繊細なティップを用いた操作性重視のモデルです。軽量ジグをしっかりかつソフトに操れる軽快なアクションは、まさにシーバスロッド感覚で操作できるライトショアジギングロッドといえます。
96MH
30g ~ 50g のメタルジグに対応。シリーズの中核とも言えるオールラウンドモデルです。あらゆるタイプのメタルジグに対応する適応域の広さが特徴です。軽快な操作性を持ちながらも小型から中型の回遊魚を中心に対応できます。
100MH
30g ~ 50g のメタルジグに対応。あらゆるタイプのメタルジグに対応する適応域の広さに加え、ロックショアや足場の高いベイエリアにも対応したレングスを設定しました。軽快な操作性を持ちながらも、小型~中型の回遊魚を中心にしっかりと魚の動きに追従するバットパワーを備えています。
100H
40g ~ 65g のメタルジグに対応。中型回遊魚を中心に、程よく張りのあるティップが、アングラーの意図したジグアクションを表現してくれます。魚が掛かればしっかりと曲がり込むブランクスの操作性は軽快そのもの。また、しっかりウエイトを乗せて振り切ることが可能なブランクス設計による優れた遠投性も併せ持ちます。
100XH
50g ~ 80g のメタルジグに対応。シリーズ中最もパワーを重視したモデルです。水深のあるエリアや急潮流ポイントでもしっかりとジグアクションを表現することができるティップと、魚が掛かればしっかりと曲がり込み、追従してくれる高い操作性のブランクス。このクラスにありがちな重厚さを排し一日中キャスティングが可能なロッドバランスに仕上げています。
購入はこちら↓送料無料です!
ダイワ 2025年新製品 ショアジギロッド、ドラッガーMXが発売!
ダイワのロングロッドシリーズ、オーバーゼアに携行性に優れた4ピースモデルが追加!
ダイワのロングロッドシリーズ、オーバーゼアに携行性に優れた4ピースモデルが追加!
パームスコラボ!ロックショアに人気のドライタンクが登場!
ダイワ 2025年新製品 大型ソルトスピニングリール、ソルティガがリニューアルです!
コスパ抜群!人気ショアジギロッド ソルパラ ショアジギ!
ダイワのロングロッドシリーズ、オーバーゼアに携行性に優れた4ピースモデルが追加!
ダイワのロングロッドシリーズ、オーバーゼアに携行性に優れた4ピースモデルが追加!
パームスコラボ!ロックショアに人気のドライタンクが登場!
ダイワ 2025年新製品 大型ソルトスピニングリール、ソルティガがリニューアルです!
コスパ抜群!人気ショアジギロッド ソルパラ ショアジギ!